Archive for the ‘木祖小学校’ Category
ペットボトルキャップを託しました~児童会代表委員会(2024-12-03)
児童会代表委員会の活動の1つとして、4月から取り組んできたペットボトルキャップ集め。子どもたちも家から持ってきますが、実は地域の方もかなり持ち込んでくださいます。いつもありがとうございます。 このほどこれまで集まった分 […]
木祖っ子まつり大成功、バトンは4年生へ(2024-12-03)
先日成功裡に終えた木祖っ子まつり。5年生が主体となり計画・準備を進めてきました。「みんなが最高で笑顔が消えない楽しい木祖っ子まつりにしよう」というテーマの通り、全校のみんなの笑顔があふれるお祭りとなりました。 当日ま […]
12月に突入(2024-12-02)
12月の声を聞き、にわかに気持ちがせわしくなってくるように感じてしまいます。今年の1文字は何でしょうね? そんな12月の初日、子どもたちはいつもと変わらず、元気に登校してきました。いつもはかばんを犬走りのところへ置いて […]
卒業式・入学式を飾るプランター(2024-12-02)
毎年の卒業式、入学式の式場を飾るパンジーのプランター。“花咲く村の会”よりいただいた苗を育て、児童会代表委員会の面々が定植しました。すでに15㎝ほどに育ち花も咲いている苗を3株ずつ、プランターに植えていきました。この日 […]
木祖村文化祭に子どもたちの作品展示(2024-12-02)
11/30、12/1の両日、木祖村文化祭が社会体育館を中心に開催されました。中学生や各団体のステージ発表や各公民館活動等での作品展示など、文化の秋らしい内容が展開されました。 学校からも各学年の子どもたちの総合や図工 […]
本とのコラボ給食 第4弾(最終回)(2024-11-29)
≪11月29日のメニュー≫ グリーンピースごはん 鶏肉のねぎ焼き 五輪カラーのサラダ かす汁 牛乳 本とのコラボ給食、最終回の第4弾は、絵本『ちゃんとたべな […]
つくしさんと交流しました~1年生(2024-11-29)
とちのみ保育園の年長組、つくしさんたち17名が学校を訪れ、1年生と交流をしました。つくしさんはとても大きな声で元気にあいさつをしてくれ、交流がスタート。まずは2つの班に分かれ、聴力検査を受け、1年生がつくった学校紹介を […]
笑顔があふれた木祖っ子まつり、大成功!(2024-11-28)
「楽しかった!」「もう1回 やりたいな。」「協力してアトラクションの仕事ができた.」「来た人に笑って帰ってもらえてうれしかった.」おまつりが終わった […]
初雪(2024-11-28)
気温1℃台、冷たい北風とともに雪が降っています。土や草の上はうっすらと白くなってきました。木祖っ子まつりの最中、外の雪に気がついた子どもたち、「スキーが楽しみ」「たくさん降ったらかまくら作りたい!」と雪を待ち望んでいま […]
木祖っ子まつり、準備完了(2024-11-27)
明日の木祖っ子まつりに向け、今日の午後は準備の時間でした。それぞれのアトラクション会場でセッティングを行い、続いてリハーサル。実際にやってみて、細かな修正をしたり、必要なものを補ったりしていました。「クイズの画用紙、答 […]
« Older Entries Newer Entries »