Archive for the ‘木祖小学校’ Category
6月のあいさつ運動(2023-06-12)
12日、今月の「あいさつ運動が行われました。始まるちょっと前まで小雨が降っていましたが、あいさつ運動が始まる頃にはあがり、傘無しでできました。今月は村長さんもお忙しい中ご参加いただき、子どもたちに「おはよう」と声をかけ […]
木祖村探検継続中~3年社会科・総合的な学習(2023-06-09)
先日6/1の1回目を紹介した3年生の木祖村探検。その後も3回出かけています。2回目は6/6に小木曽方面①(諏訪神社、十王堂、田ノ上観音堂など)へ、3回目は6/8に薮原方面①(上・下獅子会館、天降社・味噌川ダムなど)へ、 […]
梅雨入りの空に 爽やかな歌声響く(2023-06-09)
信州も8日梅雨入りし、今年も雨の季節がやってきました。昨日の夕方からの雨は、子どもたちが登校する頃にはあがりましたが、「うちの方は雨降ってたよ。」と閉じた傘を持って登校する子どもたち。東の山の低いところに1本層雲がかか […]
味のある作品になりそうです~5・6年陶芸教室(2023-06-08)
「よし!」ろくろから作品が切り離された瞬間、制作中の真剣な表情からホッとした表情に変わります。改めて自分の作品を見つめ、達成感を感じている様子がうかがえます。 木祖村コミュニティ・スクールの活動として毎年5・6年生が取 […]
心拍数アップ!~全校運動(2023-06-08)
8日の朝の活動は全校運動でした。前回に続いて簡単な体づくりの運動を楽しみました。まず前回トライした「落ちた落ちた」でウォーミングアップした後、今日のメイン「あんたがたどこさ」へ。曲のリズムに合わせて前後に跳び、「さ」 […]
プールがきれいになりました(^o^)(2023-06-07)
裏山ではハルゼミの大合唱、遠くからはカッコウの鳴き声が聞こえる季節となった7日。絶好の天候に恵まれ、プール掃除を行いました。 まず6年生が大プール壁面の汚れをブラシでていねいにこすり落とし、トイレや更衣室の清掃を。続い […]
星図になりました~6年総合「プログラミング教室」(2023-06-07)
前回個々に考えたプラネタリウムで表現するオリジナル星座を、今回は星図に落とす活動を進めました。説明を聞いた後、作業開始。時間も短かったのですが、子どもたちはどうプロットすれば自分の表したいものが表現できるか思案しながら […]
音楽会に向けて(2023-06-06)
6/30に控えている校内音楽会に向けて、各学年で披露する曲も決まって練習が本格化してきています。授業はもちろん、朝の学級の時間、家に帰ってから、中には朝や休み時間に音楽室へ出向いて励む姿も見られ、意気込みを感じます。ま […]
鉄棒学習 充実!~5年体育(2023-06-06)
鉄棒の前には5年生がずらりと並び、次々といろいろな鉄棒技の練習にチャレンジしています。痛みの軽減のためのサポートパッドや柔道の帯を補助具として利用することで、鉄棒はちょっと…という子も意欲的にチャレンジできます。友だち […]
第32回木曽郡小学生陸上競技大(2023-06-05)
5/7(日)に予定され、雨により延期となっていた本大会。天候に恵まれた4日(日)、大桑村スポーツ公園陸上競技場で開催され、郡下の各校より150名弱の参加がありました。源流トラッククラブ所属の本校児童も20名ほどが参加し […]
« Older Entries Newer Entries »