Archive for the ‘木祖小学校’ Category
卒業式の準備 ととのう(2023-03-14)
明日の卒業式に向け、全校で会場準備に取り組みました。まず4・5年生が式場のセッティング。いすを並べたり、紅白幕を張ったり、旗を掲げたり…。仕事を見つけて働く姿があちらこちらにありました。続いて、各教室で育ててきたパンジ […]
3学期終業式(2023-03-14)
14日、短かった3学期の終業式が行われました。 はじめに3・4年生の学年発表。3年生は3年になって初めて勉強した社会科、外国語活動、習字について、クイズを出したり、実際の作品を紹介したりしました。4年生は、福祉を窓口 […]
とちの木・りんどう 6年生を送る会(2023-03-13)
とちの木学級、りんどう学級合同で、6年生を送る会を行いました。5年生が中心となって計画・準備して臨みました。みんなでテーブルを囲んでおしゃべりをしたり、在校生からお祝いメッセージを贈ったり、卒業生からお礼の言葉と中学校 […]
1年生から種のプレゼント(2023-03-13)
給食のとき、突然1年生が動き出し、ランチルームと各教室を訪問。お兄さんお姉さんにたくさんお世話になったお礼に…と、生活科で育てたアサガオから収穫した種を手作りのラッピングにお手紙と合わせてしたため、全校のみんなに贈って […]
卒業制作展示中(2023-03-11)
以前制作の様子をお伝えした木祖村ならではの卒業制作、キャンバス画が完成し、現在中央廊下にズラリと展示中です。15日の卒業式にも継続展示しますので、お客様や保護者の皆様にもご覧いただけると思います。 個々の思いがこもっ […]
みんなのアトラクション大好評~4年総合(2023-03-10)
4年生の総合的な学習は、先日もお伝えしたとおり「だれかのために何かをしたい」というしめくくりの活動が現在進行中。あいさつ・ゴミ拾いグループ以外にも、プレゼントグループ、レクグループ、ペットボトルキャップグループに分かれ […]
卒業式の歌と呼びかけ練習(2023-03-10)
卒業式を来週に控え、在校生の歌の練習も本番さながらになっています。昨日からは呼びかけも加えて練習しています。各学年の代表児童が卒業生の前に一列に並び、順にメッセージを述べ、学年児童全員で声をそろえて伝えていきます。 […]
本年度最後のあいさつ運動(2023-03-10)
10日、3月のあいさつ運動が行われました。あいにくの雨でしたが、教育長、公民館長をはじめ多くの方にご参加いただき、傘をさして登校してくる子どもたちをあいさつで迎えていただきました。子どもたちも通りながら元気にあいさつを […]
感謝! 6年生奉仕作業(2023-03-09)
卒業を控えた6年生。お世話になった学校への恩返しを…ということで、奉仕作業を行いました。先生方にアンケートをとり行った主な作業は…。物品があふれそうな体育館器具庫の整理、普段清掃が入らない準備室や教材室の清掃や整頓、1 […]
PTAもバトンパス~新旧引き継ぎ会(2023-03-09)
本年度もコロナの影響を受けたPTA活動ですが、一年間の活動を終えることができました。先日、PTAの新旧役員が集まり、引き継ぎ会を行いました。現役員から本年度の活動について説明を受けた後、新しい正副委員長を決めたり、来年 […]
« Older Entries Newer Entries »