Archive for the ‘木祖小学校’ Category
3年生最後のランチルーム給食(2023-02-28)
コロナ禍で給食は、低学年がランチルーム、高学年は教室で食べています。明日からの3月は、卒業を控えた6年生が、小学校での思い出としてランチルームで食べることになるため、3年生が代わりに教室へお引っ越しに…。今日2/28が […]
在校生の歌練習(2023-02-28)
卒業式に歌う在校生の歌『また会う日まで さようなら』、先週まではパートに分かれての練習でしたが、今日は1~5年生が体育館に集まって合唱練習です。実際に合わせてみると、まだ不安定な箇所も見受けられますが、しっかりと高音と […]
休み時間の音読発表~1年国語(2023-02-27)
1年生は国語『たぬきの糸車』の学習で取り組んだ音読を、全校の皆さんに聞いてもらおうと、休み時間を使ったストリート音読発表会を行いました。他の学年の子どもたちも図書館前の廊下に集まり、発表を聞いてくれます。2日間にわたり […]
「こんなことができるようになったよ」~2年生活科(2023-02-27)
3学期の間学習を続けてきた2年生の生活科「大きくなったぼく・わたし」ですが、先日の参観日の発表会でクライマックスを迎えました。おうちの人の前でできるようになったことや、家族に大事に育ててもらったことへの思いなどを綴った […]
社会見学に行って来ました~3年生(2023-02-24)
先日3年生は、社会科の「わたしたちのくらしを守る」の学習で、警察署と消防署へ出かけ、自分の目で見て、直接聞いて学びを深めてきました。 木曽警察署では警察官の仕事についてお話を聞いたり、パトカーや警察の施設を興味津々で見学 […]
エプロン完成~5年家庭科(2023-02-24)
5年生は家庭科の学習でミシンを扱います。これまでの授業で基本的な扱い方を学び、ミシン縫いの練習をしてきました。そして、ミシンを使ってエプロン作りに挑戦しました。思い思いに注文した生地を友だちと協力しながら、また見本を見 […]
着実にレベルアップ~卒業式の歌の練習(2023-02-22)
今朝の活動は、卒業式の歌の練習でした。前回と同じように、高音パートの1・2・5年生が体育館に、低音パートの3・4年生が音楽室に集まり、それぞれ練習を行いました。歌詞をしっかり覚える、のばす音に気をつける、高い音の出し方 […]
卒業記念制作に取り組みました~6年生(2023-02-21)
「日曜画家の村」とも言われる木祖村。そんな環境を学校にも活かしていこうと、村と地元にある世界企業マ オカ工業さんのご理解ご協力をいただき、昨年度から始めた卒業制作。キャンバス地に思い出の1枚の写真の輪郭を焼き付け、アク […]
2/20 低学年参観日 ありがとうございました(2023-02-20)
先週の高学年参観日に続いて、20日は低学年参観日が行われ、大勢の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。 3つの学年とも学習発表会形式で、これまでの教科学習で取り組んだことを中心に子どもたちがそれぞれ考え […]
2/17 信州プレミアム牛が登場(2023-02-17)
≪2月17日のメニュー≫ 信州プレミアム牛丼 じゃがいものパリパリサラダ カルピスゼリー 牛乳 17日の給食には、なんと信州プレミアム牛肉が牛丼になって登場。長野県の豊かな自然の中で愛情を込めて大切に育 […]
« Older Entries Newer Entries »