Archive for the ‘木祖小学校’ Category

「笑顔 明るく 思いやり」の集大成~第2回児童総会(2023-02-17)

 本年度の児童会活動のしめくくりとなる児童総会、3~6年生が参加して行われました。昨年度はコロナ禍によりリモート開催でしたが、本年度は参集して実施でき、会場は総会独特の緊張感が漲っていました。  各委員会からの活動報告に […]


雪遊び、楽しいよ!~1年生(2023-02-16)

 1年生は、先週まとまって降った雪で遊びました。業間休みから遊んでいる子がいるかと思えば、「寒いからイヤだ~」という子も…。でも、いざ遊び始めるとまさに「子どもは風の子」、みんな元気に遊んでいました。「これをして遊ぼう」 […]


2月の校長講話(2023-02-16)

 本年度は開校150周年という記念の年。この1年間関連した活動を振り返ったり、記念に制作したDVDに収録されている、学年ごと歌った校歌を編集していただいたもの聴いたりしました。これまで地域や様々な人に支えられ、これからも […]


2/15 高学年参観日 ご来校ありがとうございまし(2023-02-15)

 本年度最後の参観日が低・高学年別に予定され、15日は4~6年生の参観日でした。各学年ともこれまでの学びや取り組みを披露する発表形式で、4年生は時分の成長を振り返る2分の1成人式を、5年生は臨海学習や相野山小学校との交流 […]


2/15 6年生考案献立Part4(最終回)(2023-02-15)

≪2月15日のメニュー≫   ごはん   鮭のクリームチーズ風   白菜のおかか和え   もやしのとろ~りスープ   牛乳  6年生が家庭科の学習で考えた献立の4回目で、今回が最終回。今回の歩INTは、タンパク質とビタミ […]


2/14 お楽しみ献立(2023-02-14)

≪2月14日のメニュー≫   ココア揚げパン  鶏肉のトマトソース煮   こんにゃくサラダ   ハートマカロニのスープ   牛乳  14日、バレンタインデーの給食は、お楽しみ給食でした。児童会保健給食委員会が企画し、はじ […]


卒業式に向けて歌練習(2023-02-14)

 気がつけば1ヶ月後は卒業式。全校の先頭に立ち、いろいろな場面でお世話になった6年生を送り出すときに、在校生で二部合唱『また会う日まで さようなら~卒業生を送る歌~』を贈ります。  14日は、高音パートの1・2・5年生、 […]


大雪、融雪、雨…(2023-02-13)

                                […]


2/10 漢字検定に挑む(2023-02-10)

 外は大雪でしたが、5・6年生のうち希望した7名が漢字検定を受検しました。本来なら中学校へ出向いて実施するところですが、大雪のため安全を第一に考えて、小学校での受検となりました。 7名の受検児童は、係の先生からの説明をち […]


2/10 雪降る中の2月あいさつ運動(2023-02-10)

 強い寒気と発達中の南岸低気圧の影響で、木祖村は朝からカミ雪が降り続き、そんな中を子どもたちが足下を気にしながら登校してきます。  今朝は毎月恒例のあいさつ運動。地域の皆様が駆けつけ、登校するこどもたちとあいさつを交わし […]


« Older Entries Newer Entries »


Copyright© 2025木祖村立木祖小学校 All Rights Reserved. 〒399-6201 長野県木曽郡木祖村薮原1563番地 TEL0264-36-2064