Archive for the ‘木祖小学校’ Category

「大きくなったぼく・わたし」~2年生活科(2023-02-01)

 2年間学習を重ねてきた生活科のしめくくりとなる、自分のこれまでの成長について家族をはじめとする周りとの関係で見つめるとてもすてきな学習が始まっています。 先週は、家の人への取材をもとに、自分の名前の由来やかわいらしいエ […]


ガンプラ制作~5年総合(2023-01-31)

 「ガンダムシリーズ」のプラモデル作り、世代の人にとっては「おっ!」を反応していますね、この活動は、5年生社会科の「工業」の学習と関連するとともに、発売元のBANDAIさんが取り組んでいるSDGsを身近に感じてほしいと思 […]


元祖給食アレンジメニュー(2023-01-30)

≪1月30日のメニュー≫   玄米入りごはん   鮭の塩焼き   たくあん和え   すいとん汁   牛乳      約130年前に学校給食が始まった頃のメニュー「おにぎり・魚の塩焼き・漬物」を現代風に […]


今年度最後のお話の会(2023-01-30)

 27日の朝の時間は、今年度最後のお話の会でした。各教室で先生が絵本などを読みきかせし、子どもたちはしばしお話の世界に浸り込んでいました。図書館前には今回読まれた本が展示され、もう一度読もうと早速借りていく子も見られまし […]


6年生考案献立2本(2023-01-27)

 1/26、1/27両日の給食は、6年生が家庭科の学習「1食の献立を考えよう」でそれぞれが考えたもの中から、栄養士が厳選した2食が提供されました。どの献立もとてもよくksんgせられていたので、栄養士の先生も苦労したそうで […]


児童会選挙も大詰め(2023-01-27)

 2/1の令和5年度児童会長選挙に向け、選挙戦もいよいよ大詰め。候補者の2名は廊下で辻立ちし、投票を訴える毎日です。  今週は先輩である6年生への教室訪問があり、2人とも緊張した面持ちで自分の考えを訴えました。6年生も選 […]


中学校の入学説明会に行って来ました~6年生(2023-01-26)

 卒業までの登校日数が残り34日となった6年生。この日は雪が降る中、木祖中学校へ出かけ、入学説明会に参加してきました。  中学校では、体育の実技やタブレット端末を使った授業の様子を参観したり、校長先生からの中学校生活に向 […]


1/25 銀世界に戻りました(2023-01-25)

 最強寒波が襲来中、昨日から降った雪で一面銀世界に戻りました。これが通常なのですが、ここ1ヶ月近く穏やかなp日が続いて雪が消えていて、寒中に雪遊び以外で子どもたちが校庭で遊ぶ姿も見られていたので、ギャップが大きく感じられ […]


/24 『学び合い』も3回目となりました(2023-01-24)

 24日、主体的対話的な学びを求める全校での『学び合い』の3回目が行われました。学年ごと今回の課題を確認すると、早速個々で、友だちと、そして学年の枠を超えて取り組み始めます。辞書をめくったり、持ってきた算数セットの時計で […]


給食の箸 リニューアル(2023-01-23)

 いつも通り給食トレイに配られているお箸。どのくらいの子が気づいていたでしょうか? 3学期から給食で使う箸がリニューアルしているのです。冬休みを挟んでの入れ替えだったので気づきにくかったかもしれませんが、中にはちゃんと気 […]


« Older Entries Newer Entries »


Copyright© 2025木祖村立木祖小学校 All Rights Reserved. 〒399-6201 長野県木曽郡木祖村薮原1563番地 TEL0264-36-2064