Archive for the ‘木祖小学校’ Category
学校のために…~6年卒業奉仕活動(2024-03-13)
小学校生活が大詰めとなった6年生、卒業が目前に迫った今、「学校のために…」と様々な活動を行ってくれています […]
SDGsを伝えたい~6年総合(2024-03-12)
6年生が総合的な学習の時間に取り組んできたSDGsの学び。先日の参観日で保護者に向けて成果を発表しましたが、一番の目的は「広く発信する」。制作したリーフレットや作品、ポスターを村内の各所にお配りして、啓発に役立ててもら […]
“マイ道具袋”を染めました~2年生活科(2024-03-12)
2年生がこれまで繰り返し取り組んできた草木染。どんな材料を使うとよいかを試しながら探ってきました。その間にはおうちの方や6年生に贈るハンカチを染めてきました。そして今回が最後の総仕上げの草木染。最後は自分で使う道具袋を […]
卒業式まであと4日(2024-03-12)
ここのところ頻繁に南岸低気圧が通過し、そのたび木祖村は降雪に見舞われます。今日も朝から湿った雪が降り、登校した子どもたちは早速正面の雪を寄せてきれいにしてくれました。たくさん積もらないとよいのですが…。 そんな中、朝 […]
中学3年生リクエスト献立(2024-03-11)
≪3月11日のメニュー≫ ごはん 和風梅チキン 海藻サラダ 豚汁 牛乳 本年度の給食も今日を含めあと4日。給食センターでは中学校の分も作っているので、小中学校とも同じメニューです。 今日の給食は、 […]
本年度最後の図書の時間~3年国語(2024-03-11)
年度末のこの時期に図書館を利用できるのが木祖小の特徴。とてもうれしいですよね。なぜかって…? ほとんどの学校は蔵書点検に関わって新年度まで閉館となるのです。木祖っ子、恵まれています! さて、子どもたちが毎週楽しみにし […]
本年度最後のあいさつ運動(2024-03-11)
放射冷却が加わり、久しぶりに-10℃まで冷え込んだ11日の朝、本年度最後のあいさつ運動が行われました。村長さん、副村長さんをはじめとする村の皆さんと子どもたちが元気にあいさつを交わすことができました。早朝よりありがとう […]
「すごい!写真みたい」~6年卒業制作展示(2024-03-08)
以前紹介した6年生の卒業制作。思い出の1枚をキャンバスにアクリル絵の具で描く木祖村ならではのものです。卒業 […]
呼びかけの練習も始まる~卒業式の練習(2024-03-08)
今朝は在校生が集まって、卒業式の歌と呼びかけの練習を行いました。卒業式で在校生が直接思いを伝える唯一の場面。呼びかけは各学年の代表児童が卒業生の前に立って学年からのメッセージをリードし、最後は学年全員で心をこめ気持ちを […]
交流お楽しみ会で盛り上がりました~4年学級活動(2024-03-07)
4年生には養護学校に通う同じ歳のお友達がいます。これまでも音楽会や運動会といった行事に訪れて交流していましたが、今回は日常の中で一緒に活動することができる交流お楽しみ会を計画し、予定通り一緒に楽しむことができました。 […]
« Older Entries Newer Entries »