Archive for the ‘木祖小学校’ Category
青い牛乳びん(2024-01-10)
≪1月10日のメニュー≫ 玄米入りごはん 豆腐田楽 大根のごまドレサラダ 石狩汁 牛乳 昨日から3学期の給食が始まり、子どもたちはモリモリと食べています。 今日は牛びんの話題をお届けします。 […]
3学期始業式~大谷グローブお披露目(2024-01-09)
落ち着いた雰囲気の中、3学期の始業式が始まりました。はじめに1年生と5年生の代表児童が3学期の決意を発表。「漢字を上手に書きたい」「算数を自主勉強で頑張りたい」「たし算、引き算を間違えないようにしたい」と1年生の3人。 […]
47日間の3学期スタート(2024-01-09)
-12℃まで冷え込んだ9日、こどもたちはいつも通り元気に登校してきました。手には冬休みの宿題などを入れた荷物を持っている子が多く見られました。教室で冬休み帳などの課題を提出、体育館では朝なわとび、そして久しぶりの友達と […]
スイートポテト、おいしくできました~1年生活科(2023-12-26)
クリスマス会に合わせて計画したスイートポテト作り。5年生からコツを教わったり、2日前にはスーパーマーケットへ買い物に出かけて準備したりして当日を迎えました。 朝からテンション高く調理の時間を迎えました。レンチンしたサ […]
85日間の2学期終わる(2023-12-25)
真夏の猛暑から氷点下の冷え込みまでの長い2学期85日間が、25日終わりました。保護者、地域の皆様に温かくお支えいただき、この間大きな事故、けが等がなく過ごすことができ、子どもたちに笑顔がたくさんあふれたこと、心より感謝 […]
クリスマス献立(2023-12-25)
≪12月25日のメニュー≫ ケチャップライス 鶏肉のマーマレード焼き 冬野菜ポトフ セレクトケーキ(いちごorチョコ) 牛乳 Merry X’mas! 2学期最終日はクリスマス。給食もクリスマス献立 […]
きほんのき~5年体育(2023-12-25)
  […]
すんきおやき、おいしいぜ!~2年生活科(2023-12-22)
自分たちで育てた伝統野菜“細島かぶ”から作った“すんき”を使った料理をしたいと考えた2年生。すんきを使ったレシピをあれこれ調べ、みんなで話し合った結果“すんきおやき”に決定。 22日、おやき作りに挑戦しました。生地を […]
冬至献立(2023-12-22)
≪12月20日のメニュー≫ ごはん さばのゆずみそかけ ひじきのマリネ かぼちゃ団子汁 牛乳 今日12/22は冬至。一年の中で昼間の時間が一番短い日です。冬至には栄養たっぷりのカボチャ […]
「ほんとに ふるえてる!」~3年理科(2023-12-22)
3年生の理科は音の性質の学習に入っています。先日は、いろいろな打楽器を鳴らして音を出してみたとき、そのものが震えている、振動していることに気づいた子の発言から、「音が出ているものはふるえているのだろうか?」という学習問 […]
« Older Entries Newer Entries »