Archive for the ‘木祖小学校’ Category
10/18 マラソン記録会に向けて~全校運動(2022-10-18)
18日の朝の全校活動は、明後日に迫ってきたマラソン記録会の練習です。学校の周回コース(1周約540m)を1・2年生は2周と4分の3,3・4年生は3周と4分の3、5・6年生は5周半、記録会と同じ距離を走ります。 周りの […]
御嶽はくさい畑を見学しました~3年」社会科(2022-10-17)
3年生は社会科で「農家の仕事」の学習をします。木祖村で盛んに作られている農作物は何だろうの問いに、口々に「はくさい!」という答えが返ってきました。はくさいがよく作られていることは知っていましたが、なぜ木祖村で盛んなのか […]
10/14 生活科遠足へ行ってきました(2022-10-15)
前日子ども達が作ったたくさんのてるてる坊主。「明日は好天を…」という子ども達の願いが通じ、14日、抜けるよう […]
郡音壮行会(2022-10-13)
今朝の活動は全校音楽。木曽郡小中学校音楽会に出演する6年生の壮行会を行いました。6年生が演奏曲『あなたに会えて…』を全校に披露してくれ、1~5年生は美しいハーモニーに聴き入りました。 17日の郡音では、この歌に込めた […]
10/12 教育課程研究協議会が行われました(2022-10-12)
12日、木曽地区教育課程研究協議会が開催されました。授業、子どもの学びを通して、授業改善や授業力向上について教師が学びを深める研究会です。木祖小は本年度、道徳科の会場校でした。4年生の道徳授業を通して、木曽郡内から集ま […]
教育実習 現在進行中(2022-10-11)
先週の月曜日から、木祖小学校出身の学生さんが教育実習生として本校で学んでいます。2年生の教室で、授業や子どもたちの様子を観察したり、実際に授業を行ったりしています。朝の時間に子どもたちに読み聞かせをしてくれた日もありま […]
冷え込みの中、マリーゴールドの黄色鮮やか(2022-10-11)
これまで学校を彩ってきた正面花壇の花々。赤や紫のサルビアはピークを過ぎてしまいましたが、マリーゴールドは株も一層大きくこんもりとし、たくさんの花をつけて今が真っ盛り。黄色が鮮やかです。 先週は例年より早い冷え込みで、 […]
木曽郡小中学校音楽会に向けて(2022-10-07)
6年生が参加する第15回木曽郡小中学校音楽会。本年度は10月18日(火)に木曽文化公園 文化ホールで開催されます。その大きなステージに向けて、練習を始めています。披露する曲は、1学期の校内音楽会で演奏した『あなたに会え […]
10/6 ちょっと特別な“木祖村”メニュー(2022-10-06)
≪10月6日(木)のメニュー≫ 御嶽はくさいのあんかけ丼 ごまちくサラダ なめこ汁 ナガノパープル 牛乳 今日の給食は、ちょっと特別な“木祖村”メニューが登場しました。 1つ […]
『学び合い』研修会(2022-10-05)
授業改善の取り組みの1つのきっかけとして取り組む『学び合い』の研修会を先日行いました。上越教育大教職大学院の西川研究室の研究生や学生さんに遠路お越しいただき、1~5年生全校一斉の活動として実施しました。 活動のめあては […]
« Older Entries Newer Entries »