Archive for the ‘木祖小学校’ Category

第2回小中教委合同研修会(2024-11-07)

 先日、木祖村の小学校、中学校、教育委員会の職員が一同に会して、喫緊の教育課題について話し合う研修会を行いました。今回の話題の中心は自由進度学習。小学校ではすでに始まっていますが、どのような学びかを一緒に学び合いました。 […]


笑顔でリズムづくり~3年音楽(2024-11-07)

 3年生の音楽は今、リズム作りの学習が進行中です。「4分音符と8部音符を使って、くり返しや変化をいかした まとまりのある4小節のリズム」を作ります。前回の学習を受けて、今回は自分のこだわりのあるリズムに仕上げていきます。 […]


“あい愛アイメール”を綴りました~4年総合(2024-11-07)

 村の社協から依頼される“あい愛アイメール”。子どもたちが村内の高齢者宛にしたためたお手紙を、郵便局の方が届けてくださるものです。 今回は4年生が担当。村の役に立ちたいという思いで取り組んでいる総合的な学習の時間の一環で […]


新米登場(2024-11-06)

≪11月6日のメニュー≫   新米ごはん   マンダイのゆず味噌漬け   れんこんチップスサラダ   せんべい汁   牛乳        今日から給食のご飯が新米になりました。品種はあきたこ […]


ブレイク・ベースボールに夢中~6年体育(2024-11-06)

 このところワールドシリーズ、日本シリーズで野球が大盛り上がりでしたが、6年生の体育、ベースボール型の学習でも6年生は大盛り上がりで楽しんでいます。  実施種目は「ブレイク・ベースボール」。野球をもとに教材として開発され […]


ランチルームで全校音楽(2024-11-06)

 音楽会から1ヶ月、久しぶりの全校音楽がありました。今回の全校音楽は体育館ではなく、暖房が効いたランチルームで行いました。コロナ前は様々な全校集会をランチルームで行っていたそうですが、4年ぶりの復活です。 まずはリズム遊 […]


王様の歯を守ろう!~1年歯科指導(2024-11-05)

 毎年この時期に行われる歯科指導。子どもたちを赤ちゃんの頃から見ていただいている歯科衛生士さんを講師に学年毎行っていただいています。  1年生は「王様の歯を守ろう」と題して、ちょうど生え始めてきた6歳臼歯について学びまし […]


新しい分担で“木祖っ子清掃”(2024-11-05)

 9月からスタートした縦割り班による“木祖っ子清掃”。2ヶ月を経過したところで、分担箇所を交代しました。同じ班の中で受け持ち場所を変えます。先日引き継ぎ会を行ったこともあり、今日は初日でしたが清掃開始時刻から早速活動が始 […]


村内一周駅伝に木祖っ子も参加、力走!(2024-11-03)

 3日、前日の嵐が嘘のように、雲1つない抜けるような青空の下、第66回木曽川源流村内一周駅伝大会が開催。村内各地区や企業から20チームが参加し、5区間約18㎞の村内一周コースでレースが展開されました。小学生も全校児童の5 […]


みそ汁、うまい!~5年家庭科(2024-11-01)

 先日のご飯実習に続いて、今回はみそ汁実習です。大根、長ネギ、油揚げを具に、にぼしで出汁をとってのみそ汁です。手順を確認し、にぼしで出汁をとりながら、材料を切っていきました。火の通り具合を考え、なべに入れる順を確認しなが […]


« Older Entries Newer Entries »


Copyright© 2025木祖村立木祖小学校 All Rights Reserved. 〒399-6201 長野県木曽郡木祖村薮原1563番地 TEL0264-36-2064