Archive for the ‘木祖小学校’ Category
“木祖っ子清掃”スタート(2024-09-09)
縦割り班による“木祖っ子清掃”が今日からスタートしました。本校の強みの1つである「縦のつながり」を活かし、これまで縦割り班で様々な活動を行ってきたところに清掃も加えました。異学年で清掃に取り組むことで、上の学年は下の学 […]
給食ラジオ、全校で聞きました(2024-09-06)
「給食ラジオ。今回は木祖村立木祖小学校の私たちがお伝えします!」のタイトルコールで始まった“給食ラジオ”。 4年生が7月の長野見学の際にNHK長野放送局で収録したものが、25分のラジオ番組に編集されて、6日12:30よ […]
御嶽はくさいのよさを料理に活かせ!~3年総合(2024-09-06)
御嶽はくさいのよさを活かすレシピ作りに挑戦している3年生。個々が作りたい料理の中から話し合って、実際に挑戦する料理を決め出しました。浅漬け2種類、みそ汁、おやき、チャーハン、柚ごまサラダ、そしてピザというラインアップ。 […]
今度はカタカナを覚えていきます~1年国語(2024-09-05)
1学期にひらがなをマスターした1年生。2学期はカタカナに挑戦しています。 この日の課題は「オ」と「カ」の2文字。まずは「オ」と「カ」のつくカタカナ言葉を出し合い、たくさんの言葉が登場してきました。 続いてそれぞれの […]
Do you have a pen?~4年外国語活(2024-09-04)
4年生の外国語活動は、「文房具の言い方に慣れよう」について学んでいます。「Do you have a ●●?」「Yes,I do.(No,I don’t.)」という言い方を練習していきます。表現することが大好きな4年生 […]
ミクロの世界にびっくり~6年理科(2024-09-04)
6年理科「生き物と自然」の単元で、生き物同士は食物連鎖でつながっていることを学ぶ場面があります。その中で、5年生の時に飼育したメダカの食べ物は、水中の微生物であることを調べる観察を行いました。 子どもたちは、正面の池 […]
ハードル走も連学年で…~5・6年体育(2024-09-03)
先日5・6年の連学年体育“走り高跳び”の様子をお伝えしましたが、ハードル走も合同での実施です。単元の第1時間目は40mハードル走の目標タイムとなる50m走のタイム計測を行いました。全力で50mを駆け抜ける5・6粘性の姿 […]
縦割り班による“木祖っ子清掃”に向けて(2024-09-03)
3日の朝の活動は全校集会。来週からスタートする縦割り班による“木祖っ子清掃”に向けての集会でした。これまでの清掃は学年ごとに取り組んで […]
災害時体験献立(2024-09-02)
≪9月2日のメニュー≫ 救給カレー 常備食サラダ フルーツサイダーポンチ かんぱん 牛乳 9月1日の防災の日にちなみ、災害が起こったときに役立つ、長期保存がきく食材を使っ […]
9月に入りました(2024-09-02)
進路にやきもきさせられた台風10号の名残の小雨と風の中、子どもたちは通常通り元気に登校してきました。遅れていた赤サルビアの花も咲き、子どもたちを迎えていました。降雨直後でグランドが使いづらいこともあり、登校後は朝なわと […]
« Older Entries Newer Entries »