Archive for the ‘木祖小学校’ Category

鑑開き献立(2025-01-14)

≪1月10日のメニュー≫   ごはん   ちくわの磯辺揚げ   れんこんの辛子マヨネーズ和え   白玉雑煮   牛乳    1月11日は鏡開き。歳神様を迎えるためにお正月に飾った鏡餅を割って、お雑煮にして食べる […]


寒さなんてへっちゃら~1・2年生活科(2025-01-10)

 ここ数日続いた強い冬型の気圧配置の影響を受け、ここ木祖村は雪模様でした。中でも昨夜は最も降り、雪遊びができるほどの積雪となりました。こうなると子どもたちもうずうず…。1・2年生は早速雪遊びの服装を整え、雪かきやそりなど […]


1月のあいさつ運動(2025-01-10)

 気温-7℃、風に乗って雪が降る中、1月のあいさつ運動が行われました。はためくあいさつ運動の幟と村の方を目にした子どもたちは、遠くの方から大きな声であいさつして近寄ってきます。そして横を通り過ぎるときにもすてきなあいさつ […]


3学期の係を決めたよ~3・4年学級活動(2025-01-09)

               3学期がスタートし、各学級の係もリニューアル。3年生、4根制ともこれまでの係を確認し、必要な係について決め出し、それぞれ […]


給食も再スタート(2025-01-08)

≪1月8日のメニュー≫   シャキシャキそぼろ丼   里芋の揚げ煮   七草汁   牛乳  始業式の今日から給食も再スタートしました。 無病息災を願い、1月7日には七草がゆを食べる風習がありますね。給食では本物の七草の使 […]


47日間の3学期 スタート!(2025-01-08)

               雪がちらつく中、2週間ぶりに子どもたちの元気な姿が戻ってきました。今日から3学期がスタートです。子どもたちは登校後、早速 […]


83日間の2学期終わる(2024-12-24)

 冬晴れとなったものの、外の気温は昼でも2℃と寒い2学期最終日。終業式は暖房の効いたランチルームで行いました。まず2年生と6年生の代表児童が2学期を振り返ってを発表。「九九をしっかり覚えられた。」「だいずパーティーと福島 […]


クリスマス献立に大喜び(2024-12-24)

≪12月24日のメニュー≫   ケチャップライス   鶏肉のマーマレード焼き   冬野菜ポトフ   セレクトケーキ(チョコorイチゴ)   牛乳  2学期最終日の給食はクリスマスにちなんだ献立が登場。子どもたちが好きなメ […]


ヤマトイワナの卵がやってきた~1年生活科(2024-12-23)

 1年生は生活科で、小さな生命に思いを馳せ、地域の自然についての学習をします。今年も木曽川漁協の協力で、木曽川の固有種であるヤマトイワナの発眼卵の飼育が始まりました。水産試験場の方が学校を訪れ、飼育を担当する1年生に説明 […]


書き初めに供えて~4年国語書写(2024-12-20)

 正月の大切な行事の1つ“書き初め”。毛筆を学ぶ学年には冬休みの課題の1つとなります。とは言っても普段の半紙とは異なる細長い書き初め用紙へしたためることになるので、字配りや文字の太さなどを意識した練習が必要です。  4年 […]


« Older Entries Newer Entries »


Copyright© 2025木祖村立木祖小学校 All Rights Reserved. 〒399-6201 長野県木曽郡木祖村薮原1563番地 TEL0264-36-2064