Archive for the ‘木祖小学校’ Category
木祖っ子まつりに向けての準備進む(2022-11-18)
縦割りの“木祖っ子活動”の集大成が12月1日に予定されている“木祖っ子まつり”。8つのグループがそれぞれの企画でブースを出店し、前後半に分かれて店番と巡回を交代して楽しむ活動です。 本番まであと2週間となり、各グルー […]
11/18 本の世界に浸りました~お話の会(2022-11-18)
来週から始まる読書旬間に先立ち、今朝お話の会が行われました。各学級に他の学年の先生方が訪問し、絵本などを読み聞かせしました、今朝は教育長も駆けつけ、2年生を本の世界に誘ってくださいました。子ども達は朝のひととき、真剣な […]
11/18 突然の非常ベルに…~休み時間の避難訓(2022-11-17)
2時間目の休み時間中、突然非常ベルが鳴り、子ども達は驚いた様子でその場に立ち止まります。「こわいよ…」という1年生も…。その場で次の指示をじっと待つ子ども達。そして火災発生による校庭への避難指示に従い、落ち着いて校庭へ […]
信濃教育博物館所蔵絵画作品 展示中(2022-11-16)
信州の子ども達の絵を貴重な教育資料として、後世に残し伝えたいとい […]
たくさんの人に聞いてもらったよ~1年国語 音読発表(2022-11-15)
「うんとこしょ、どっこいしょ。とうとうかぶはぬけました。」に続けて、たくさんのギャラリーから大きな拍手が沸き起こりました。 1年生は先週から3回に分けて、休み時間に音読発表会を行いました。対象は全校のみんな。事前にア […]
11/15 七五三お祝い献立(2022-11-15)
≪11月15日のメニュー≫ ちらし寿司 ツナごぼうサラダ うしお汁 りんご 牛乳 11月15日は七五三。全校のみなさんの成長と幸せを願って、給食センターの先生方がいつもにも増して心をこめて作ってくだ […]
見て!見て!できたよ!~1年体育(2022-11-14)
1年生も体育で鉄棒の授業行っています。保育園のときからの積み重ねが今に生きているなと感じるほど積極的。授業の初めに、のぼり棒で握る力をトレーニングしますが、、以前はつかまることで精一杯だった子も、一歩また一歩と上へ上へ […]
みんな連続技にトライしました~6年体育(2022-11-14)
11月に入っても暖かな日が続いていて、鉄棒シーズンを助けてくれましたが、そろそろ終わり…。先日6年生は、これまで授業で練習を重ねてきた鉄棒学習のまとめとして発表会を行い、お互いに見合いました。登り技、回り技、降り技をそ […]
11/11 本とのコラボ給食Part3(2022-11-11)
≪11月11日のメニュー≫ ごはん 大根のべっこう煮 かつのり和え かぼちゃ団子汁 牛乳 本とのコラボ給食第3弾は、なかがわえりこさん・やまわきゆりこさん作『ぐりとぐらとすみ […]
3・4年生も焼きいもにほっこり(^o^)(2022-11-11)
11日も小春日和に恵まれ、3・4年生の焼きいも会が行われました。3・4年生は欠席0,焼きいもパワー恐るべし…です。 4年生はこの日のためにクラスで話し合いを重ね、計画を練って準備を進めました。去年までの“してもらう側 […]
« Older Entries Newer Entries »