Archive for the ‘木祖小学校’ Category
わっかでへんしん~2年図工(2022-06-03)
2年生は、両面パステル工作紙を使って図工「わっかでへんしん!」に取り組み中です。頭に被る冠のように、土台となる輪に、思い思いの色の工作紙を思い思いの太さに切って輪っかにして取り付け、変身を試みる工作です。子どもたちは制 […]
音楽会に向けて(2022-06-03)
7/1(金)は校内音楽会。各学年披露するステージの内容や曲目が決まり、練習を頑張っています。音楽の時間はもちろん、朝の会には教室で歌の練習も重ねています。始業前の教室、休み時間には音楽室で合奏の練習を自主的に行ってい姿 […]
出発まであと1週間~6年修学旅行に向けて(2022-06-02)
三重県の伊勢・志摩方面に出かける修学旅行があと1週間と迫ってきました。しおりも完成し、スローガンも「勝手な行動をせず、人の話を聞き、笑顔あふれる 最高の修学旅行にしよう!」と決まり、子どもたちはテンションマックス。今日 […]
6月になりました(2022-06-02)
6月になり、学校のまわりの青葉も一段と濃くなり、カッコウやハルゼミの鳴き声が聞こえてきています。木曽名物の朴葉巻きも店先に並び、とてもいい季節になりましたね。 子どもたちも毎日元気に登校し、朝マラソンに精を出し、また […]
自己学習力を高めよう!(2022-06-01)
本年度の重点の1つに「自己学習力の育成」を掲げて取り組んでいます。毎日の学習の中で、また家庭学習で、与えられた学びにとどまらず、自ら考えて自らの課題にそった取り組みができるおことをめざしています。 4年生は、自主学習 […]
6/1 小中教委合同研修会(2022-06-01)
毎年実施している本研修会ですが、本年度は小学校で特別支援教育について研修を行いました。中信教育事務所学校教育課特別支援教育推進員の下川先生を講師にお招きしました。 特別支援教育についてはこれまでも様々な場面で研修を重 […]
リコーダー 楽しいよ!~3年音楽(2022-05-31)
3年生は音楽の時間、リコーダーの練習を重ねています。7/1の校内音楽会では、もちろんリコーダー奏を披露します。 今日の音楽の時間も、一生懸命に練習中。課題「♪ソ・ラ・シ・ド・レ・ド・シ・ラ・ソ」をていねいに吹いていま […]
本年度初めてのお話の会(2022-05-30)
読み聞かせが始まると、子どもたちはとても真剣に、時には笑いながら、目を輝かせて聴き入っています。読み聞かせ、子どもたちは大好きです。 本年度も「お話の会」を年間通して実施していきます。先週本年度初めての会があり、先生方 […]
5/30 キハダ植樹体験学習 本日テレビ放映!(2022-05-30)
5/23に行われた5・6年によるキハダ植樹体験学習の様子が、本日テレビ放映されます! 【いつ?】 5月30日(月) 18:15~19:00の間 【局名・番組名】 テレビ信州(TSB) […]
5/27 もし不審者に出会ったら・・・~不審者対(2022-05-27)
自分の命を自分で守る学習の第4弾として、登下校中等に不審者に出会ってしまった場合の対応の仕方について、警察署の方をお招きして学びました。不審者との安全な距離を保つこと、防犯ブザーを鳴らすこと、車の向きと逆の方向へ逃げる […]
« Older Entries Newer Entries »