Archive for the ‘木祖小学校’ Category
本とのコラボ給食 第3弾(2024-11-27)
≪11月27日のメニュー≫ ごはん ししゃもの磯辺揚げ もやしのカレーサラダ かぶのとろみ汁 ガリガリ君ソーダ味 牛乳 読書旬間のイベント、本とのコラボ給食第3弾は、 […]
中学校の先生がやってきた~6年(2024-11-27)
先日中学校の制服採寸を行ったり、学級では卒業に向けてのプロジェクトに取りかかり始めたり、“卒業”に向けての様々な準備がスタートした6年生。 この日は中学校の新入学担当の先生方が来校され、6年生の授業の様子を参観されま […]
おまつりのリズム作りを楽しんだよ~2年音楽(2024-11-26)
2年生は、音楽の「おまつりの音楽」という単元で、タブレットを使って授業を行いました。教科書についているリズム作りのQRコードを読み取って、画面上に表示されるおまつりっぽい1小節分のリズムから自分で選んで組み合わせて、4 […]
感染症を防ごう~保健給食委員会(2024-11-26)
これからインフルエンザなどの感染症流行の時期となります。児童会保健給食委員会では、全校の皆さんが感染症に負けずに生活できるよう、感染症予防ビデオを制作し、各学級で視聴してもらえるようにしました。 内容は、感染症予防の […]
朝の宝物“氷”み~つけた!(2024-11-26)
登校した子どもたちが池のところで何やら盛り上がっています。その原因は、池に張っていた氷です。薄氷でしたが、子どもたちにとっては朝の宝物。池に落ちないよう手を伸ばしてゲットしていました。昇降口のところまで大事にそうに持っ […]
合同でマット・とび箱運動~3・4年体育(2024-11-25)
マット、跳び箱運動の時期が到来。体育館の後方には準備の時短を目的にマットやとび箱、ロイター板などを6年生が器具庫から出しておいてくれていあります。 3・4年生は総勢で35名。通常規模学校の1クラスの人数です。普段少人 […]
いっぱい使って何しよう~1・2年合同図工(2024-11-25)
白い紙コップにカラフルな洗濯ばさみ、そして空き箱。同じものを並べたり重ねたりつなげたりして楽しむ表現活動を、1・2年生合同で取り組みました。 はじめに材である紙コップや洗濯ばさみの数の多さを見て大仰天の子どもたち。ど […]
一足早い中学生気分~6年制服採寸(2024-11-22)
6年生は、中学校の制服の採寸に臨みました。業者さんが準備してくださった制服、運動着、上履きなどを次々と試着し、大きさを確認していました。普段も学校の顔として各所で活躍している6年生ですが、中学校の制服を着ると、一段と大 […]
とっても素敵な交流会になりました~りんどう・とちの(2024-11-22)
年に一度の中学校の特別支援学級との交流会が行われ、中学生4名、小学生4名が参加しました。今回のメインイベントは“フェイクフルーツ制作”のワークショップ。保護者の方が講師となり、シリコンの生クリームを絞り、そこへミニチュ […]
落ち着いた週末の朝(2024-11-22)
二十四節気の“小雪”の週末の金曜日、いつも通りの朝…。下駄箱の靴もちゃんとかかとが揃えられています。図書館には本の貸し借りに訪れている子がたくさんいました。今はちょうど読書旬間中なので、朝の時間は読書タイム。教室をのぞ […]
« Older Entries Newer Entries »