跳び箱発表会で輝く子どもたち~3年体育
2025-02-06
「美しく技を決めること」や「リズムよく跳ぶこと」を目標に3年生が体育で取り組んできた跳び箱の学習。開脚跳びや大台上前転、首跳ね跳び、頭跳ね起ききなど、難易度の高い技にも果敢に挑戦する姿もありました。
学習のまとめとして、成果を発表する場を設けました。担任へ向けて発表してもよし、友だちの前で披露してもよし、という発表スタイルから選択です。一人ひとりが自分の得意技や挑戦してきた技を、友達や先生の前で堂々と演技しました。「今の跳び方、すごくきれいだったよ!」「リズムバッチリだった!」「めっちゃ、バーンって(手を跳び箱につく音が)鳴ってたね。」「すごい!練習のときよりも完璧だった!」などと自然と称賛の声が上がり、会場には温かい拍手が何度も響きました。
自分の挑戦を形にする達成感や友達の頑張りを認め合うことの大切さを感じた子どもたち。笑顔があふれ、子どもたちが輝いた跳び箱の学びとなりました。
←「卒業プロジェクト着々と…~6年総合」前の記事へ 次の記事へ「冷たい風の刺さる朝、ほっとひととき~お話の会」→