Archive for the ‘木祖小学校’ Category

5/13 保育園の先生がやってきた~j保小連絡会(2022-05-13)

   保育園卒園後、久しぶりに保育園の先生方との園長先生との再会。13日の保小連絡会に園長先生と担任の先生が来校、1年生の様子をご覧いただきました。久しぶりに先生方に会えるという思いからテンションは高め。それで […]


5/12 「もいちど小中学校」入学式(2022-05-12)

 村教育委員会、木祖村コミュニティ・スクールが主体となって進める「もいちど小中学校」。昨年度に引き続き本年度もスタートしました。高齢者の生きがいづくりと児童生徒との世代間交流を目的にした取り組みで、小中学校の行事や活動に […]


5/12 木祖っ子活動始まる(2022-05-12)

 木祖小学校の特色の1つである木祖っ子活動。異年齢交流活動により、思いやりや支え合いの気持ちの醸成や、関わり方を学ぶ機会として取り組んでいます。1学期には花壇づくり、11月には恒例の“木祖っ子まつり”などの活動が予定され […]


5/11 記念のヒノキ箸をいただきました~1年生(2022-05-11)

 木曽川つながりで交流を続けている愛知県日進市と木祖村。今年が30周年にあたります。その記念事業の一環として、双方の1年生へ郡内産ヒノキを材料に村内の職人さんが製作した箸が記念品として贈られました。日進市の約1,000名 […]


5/9 「笑顔 明るく 思いやり」のj児童会~児(2022-05-10)

 4~6年生が一堂に会し、本年度の児童会活動について話し合う児童総会が行われました。6年生の役員児童が立派に活動計画を発表したのに対し、たくさんの質問や意見が出され、児童会・学校をよりよくしていこうとする雰囲気が感じられ […]


5/8 木祖っ子 躍動!~木曽郡小学生陸上競技大(2022-05-09)

                   新緑、そして青空の下、郡内の各小学校から160名ほどの児童が参加して、第31回木曽郡小学生陸 […]


5/6 全校記念写真を撮りました(2022-05-06)

                           昇降口前、チューリップが咲く花壇の間 […]


調べてみよう 長野県のこと~4年社会科(2022-05-02)

 4年生の社会科では、「県の広がり」について学習しています。長野県の地図を見て、気になることや調べたいことを挙げ、本やタブレットで調べています。「地図にレタスのマークがある。他の場所はどんな物が有名なんだろう」「県内に村 […]


朝食のはたらき~6年家庭科(2022-04-28)

 6年生の家庭科では、1日を元気で活動するために大切な朝食について学習をします。いくつかの朝食例をもとに、食品の数や栄養のバランスを考え、今朝実際に食べた朝食はどの事例に近いかを振り返ってみました。また、朝食をきちんとと […]


リコーダー講習会~3年音楽(2022-04-27)

 3年生から始まるリコーダー。その導入にあたり、コダマ楽器さんから講師をお招きし、講習会を行いました。始めにリコーダーでの息の使い方を練習した後、いよいよリコーダーを取り出します。早く吹きたくて仕方がない3年生。勉強した […]


« Older Entries Newer Entries »


Copyright© 2025木祖村立木祖小学校 All Rights Reserved. 〒399-6201 長野県木曽郡木祖村薮原1563番地 TEL0264-36-2064